塩顔パパのライフスタイル 〜料理が楽しくなってきた〜

2児のパパ 料理のこと、子供との遊びのこと、おでかけのことなど、 発信していこうと思ってます。応援していただけると嬉しいです☺︎

☺︎読者登録おねがいします☺︎

【神戸と宮崎旅行①】📝計画編(なぜ神戸と宮崎へ!?、宮崎カーフェリー)

こんにちは!塩顔パパです

 

神戸と宮崎に行ったので紹介します。

f:id:shiogaopapa:20250815001444j:image

 

今回は計画編です!

 

結論

神戸港から出発している

宮崎カーフェリーに乗って、

宮崎の親戚に会いに行きました!

ホテル代➕移動だと思うと安いと思います。

 

目的

宮崎にいる親戚に会うためです!

 

移動手段

本州から宮崎への移動は次の3つがあります!

  1. 飛行機で宮崎空港➕レンタカー
  2. 新幹線で福岡駅➕レンタカー
  3. 自家用車とフェリーで宮崎港まで

 

1番早いのは1.飛行機移動で、

数年前に行った時は、

3泊4日4人約34万円かかりました!

(航空券30万円➕レンタカー4万円)

 

1番しんどいのは2.新幹線です。

車移動の時間が長くて、価格も高いです。

このときは福岡や熊本なども観光したので、

そこまで苦ではありませんでした!

 

3.カーフェリーは今回が初です!

時間はかかりますが安いし、

子供は喜ぶし、荷造りが簡単です!

f:id:shiogaopapa:20250815214505j:image

 

価格的には2>1>3、

シンドさ的には2>3>1だと感じました!

 

カーフェリーの料金

家族4人なのでファーストフォースという

2段ベット2つの部屋にしました。

自動車込みで往復12万円くらいでした!

f:id:shiogaopapa:20250815215542j:image

 

祖父母を連れていくならプレミアムツインという

大きな部屋でゆっくり行くのもアリです!

自動車込みで往復12万円くらい、

自動車なしなら9万円くらいです。

f:id:shiogaopapa:20250815215559j:image

 

写真は↓から引用してます。

www.miyazakicarferry.com

 

フェリーは夜間運行なので、

ホテル且つ移動、

しかも現地でレンタカー不要。

繁忙期でもこの値段は安すぎませんか!?

 

僕の場合、3ヶ月前くらいに予約して、

とく割を適用しています。

 

フェリーに乗ったことがなかったこともあり、

ウキウキで乗船しましたが、

この日は台風が接近で海が大荒れ…🌀

詳しくは、また記事にしますね☺︎

 

神戸

フェリー出発は19時10分。

日中は神戸で過ごします。

神戸はおしゃれな街のイメージがありますが、

産業も盛んなので、工場見学をすることに!

候補はたくさんありましたが、

グリコピア神戸を予約しました!

f:id:shiogaopapa:20250815214425j:image

 

宮崎

メインは青島神社です!

今まで寒い時期に行ってましたが、今回は夏☀️

海水浴や磯遊びメインにしました!

f:id:shiogaopapa:20250815214642j:image

 

最後に

神戸と宮崎旅行編、お楽しみに!

 

 

↓記事一覧 shiogaopapa.hatenablog.com