こんにちは!塩顔パパです
満喫してきたので紹介します。


part1では予約方法や駐車場などの概要、
part2ではショップで買ったものを紹介、
part3では巨大コントローラーで遊んだことを
説明します!
今回はpart1です。
結論
注意事項のまとめです!
- 全然当選しません
- 駐車場はありません
ミュージアムなので、
ユニバのニンテンドーワールドのような
テーマパーク感はないので注意してください!
日程
2025年2月1日(土)
一泊したいところでしたが、
京都へ旅行したばかりなので、
弾丸で決行しました☺︎
京都旅行の詳細は↓の記事をご参照ください。
ニンテンドーミュージアムとは
2024年10月2日、



「ニンテンドーミュージアム」は、
花札からNintendo Switchにいたるまで、
任天堂が発売してきた数多くの製品を通して、
任天堂がつくり続けてきた娯楽の歴史を
知る・体験できる場所です。
↓画像と文は公式HPを引用してます。
外観はこんな感じで倉庫に見えますが…

Googleマップで場所を確認すると、
?ブロックやスーパーキノコが見えます!

こうゆう遊び心が堪りませんね。
ミュージアムの中も遊び心満載なので、
ぜひみなさんも行ってみてください☺︎
予約方法
先に注意事項です⚠️
全然当選しないので、気長に待ってください!
僕は最初に申し込みしてから、
5ヶ月経ってました🫨
予約方法について、簡単に説明します。
3ヶ月前に予約します。
まずニンテンドーアカウントを作り、
公式HPから抽選へ申し込みをします。
翌月1日に当選発表があります。
詳しくは↓公式HPをみてください。
ニンテンドーアカウントを作るのは、
抵抗がありますよね🤯
僕もアカウントを作成しましたが、
そこまで大変ではないので安心してください☺︎
ちなみに僕は子どものNintendo Switch用として、
ニンテンドーアカウントを2つ持っていたので、
2口応募しました。
1ヶ月目、2ヶ月目は2口ともハズレ、
3ヶ月目に1口だけ当選でした。
これが早いか遅いかはわかりませんが、
行けたので大満足です☺︎
料金
大人 (18歳~) 3,300 円
中学・高校生 2,200 円
小学生 1,100 円
未就学児 無料
当選したら
すぐにクレジットカードで支払います。
来館予定日時前などの要件を満たしていれば、
キャンセル料が発生しないので、
子供連れでも安心ですね☺︎
詳しくは↓公式HPをご確認ください。
立地
駅から近いので、
電車で行くのがベターです🚃

詳しくは公式HP↓をご確認ください。
駐車場
駐車場はありません!
公式HPではタクシー、自家用車、
バイク、自転車で来館しないよう書かれてます。

↓公式HP
近隣駐車場について調べたところ、
最大料金700円くらいが相場のようです。
近隣駐車場は多そうですが、
ミニバンサイズが停められなかったり、
駐車台数が少なかったりするので、
事前に調べておくと安心です。
現在、公式では近隣駐車場の利用を
推奨も禁止もしていませんが、
今後禁止される可能性があること、
お店の人に迷惑がかかる可能性があることから、
僕からの紹介は控えます☺︎
最後に
書きたいことが多すぎて、
つい記事が長くなってしまいました。
続きは次回、part2で紹介します!